おもい
施行事例
お客様の声
会社案内
お問合せ
口べただけど思いはたくさん
家守(いえもり)としてお客様の住まいに寄り添う存在でありたい。
此の手でつくる
浜北区宮口で祖父の代から
家業で大工をやって、私自身で3代目。
木の目を見て、すべてひとりで墨付けし、カンナで仕上げる。
地域に伝わる昔ながらの手仕事で刻み。
地域の大工衆仲間と骨組みを立ち上げる。
建具や家具は既製品を使わずに地域の職人と一品生産でつくっていると家全体がなんともいえない温かい感じになる。
自分が納得できる仕事をしたい。
家づくりは、商売とかじゃなく、自分と相手との一生かけた人間関係のつながりだと思う。自分は器用な方ではないけど依頼いただいた建物を一棟ずつコツコツ造ってきた。建物を長持ちさせるために、下地へのこだわりを大切にする。
ずっと長く住んでくれる飽きのこない住宅をつくりたい。
素材は、決して高価でない木材を選別して適所に使う。
時間をじっくりかけてでも、しっかり造りこんでいきたい。
地域でやった仕事は全部残るし、ここでやってる以上、お客様の目からは逃げ隠れできない。
やっぱり、大工は軸組まで全部自分でつくってすべて知っているほうがいい。
好きなんですね、つくってる建物には愛着が出る。
天竜には良質な木材がたくさん在るからどんどん使っていきたい。
木の温もり感がなんともいえない気持ちよさをつくるので。
今後もお客様と顔の見える距離で時間をかけて一棟一棟仕上げたい。
浜松市 浜北区 高橋建築工房
施工事例
S様邸(浜北区)
お住まいになってみて気に入ってるところは?
冬は家に入った時に暖かく感じるのです。
夏は、空気がカラッとしていています。
木の家の材料の良さを感じますね。
以前のアパートの冷たさ暑さと空気の質が違います。
それと、広いウッドデッキが気に入っています。
ビールをのんだり、日に当たりながら横になっていたり、
バーベキューを友達をよんで庭でやったりしてます。
さつまいも作ったり家庭菜園も、はじめています。
仕事柄、書斎に持ち帰っての仕事も多いのですが、
効率的に仕事ができるように造ってもらった3畳くらいの
書斎空間のレイアウトも気に入っています。
プラスアルファの空間として別棟で高橋建築工房さんに
提案していただいた納戸もいろいろと使い勝手が良いですね。
瑞応寺(浜北区)
瑞応寺(浜北区)
お住まいになってみて気に入ってるところは?
お寺ですので、高く吹き抜けて、
檀家用玄関があったり、
本物の書院造りの部分があったり、
昔のお寺の芸術的な障子を再生して残したり、
全部こだわって依頼しました。
階段もしっかり踏み応えがあっていいですね。
特に木材が良いのが気に入ってます。
しっかりと目の詰まった最高の天竜杉材が入っています。
木が見えるものが好きでしたし、手作り感も良いですよ。
夏に家に入った時の涼しく軽い空気が良いです。
木は色褪せて古くなっていきますが、
これもお寺の歴史になっていきます。
建物は、技術的に現代的なものなので、
前の家より、かなり家の廊下なども暖かくなりました。
M様邸(西区)
お住まいになってみて気に入ってるところは?
杉の厚板の手作り階段が気に入っています。
すべての部分で木材にコストをかける感じがいいですね。
骨組の建て方をやってるとき、近所のお年寄りが、
頑丈な太い柱だね~と感心していました。
この家は正面から見て30cmにも見える長方形断面の
強いビッグ柱をたくさん使っているのですよ。
5年ぶりにウッドデッキを自分で塗りましたが、
今古く痛んでいる部分を
当時、予測して高橋建築工房さんが説明してくれていたことを思い出し、感心しました。
見出し
お客様の声
M様邸(西区)
最初に高橋建築工房さんと腹を割って話せたのがやりやすかったです。
様々なアイデアが提案され信頼感があります。
私はB型でかなり神経が細かいといわれるのですが、
やっていくうちに信頼感が増してきて、
だんだん、おまかせになってきました。
無理な要望を聞いてくれ、
コスト的によそに比べてかなり有利でした。
山から直接天竜の良質材を仕入れて、
使う場所を決めていることが大きいですね。
S様邸(浜北区)
はじめは中日ハウジング廻っていましたが、高橋建築工房さんと出会ってから、いろいろ相談しました。モデルハウスがあるわけではないので不安はありましたがでも、丁寧にこちらの要望を汲み取ってくださりいっしょに作っていくことが楽しめそうだと依頼しました。今後、家を建てる人へのメッセージは?工事の早さ、コストも大切だけど、一生住むわけで、ここで多少時間をかけてもじっくりと考えて、大工さんと話し合って、納得のゆくものを造った方が、幸福度が高いんだと思います。手仕事の大工さんは工期がかかりますが、その都度、こちらの要望をじっくりと話し合える良さがありますね。
瑞応寺(浜北区)
高橋建築工房さんが二人で1年近くかけて作ってくれました。
長く住んで価値の出る住まいをつくりたかったですが思い描いていたイメージに近かったです。
プランニングを髙橋さんと何度も話し合えたので、両親の住居や本堂との行き来が、お互いに楽になりました。
自分で床とトイレは塗装したり、本職の左官屋さんや他のお客さんと壁を塗ったり、一緒になって楽しく一緒に造りこみました。
できた後もいろいろ話を聞いてくれますし、ちょっとしたキズも直してくれますよ。
当店ではお客様にゆっくりとした時間を過ごして頂きたいという思いから完全予約制となっております
ACCESS
株式会社髙橋建築工房
建設業許可 静岡県知事許可(般-24)第29297号
高橋建築工房
〒434-0004
浜松市浜北区宮口3978-2
tel 053(589)8576
fax 053(582)1282
http://konotede.com
高橋建築工房にご相談・現場見学等お気軽にお電話ください。
高橋建築工房 053-589-8576